はじめに
この企画は数多のギャルゲーをプレイし感想を書いていくという、熊本はまるで関係のない古のネットコンテンツのような内容です。令和の時代に始動した企画なんですけどね。
基本的にコンシューマー機を対象としています。当面はプレイステーションのソフトから、余裕があれば徐々に広げていこうかと思います。 ギャルゲーの起源は諸説あれど、やはり広まったのは90年代ですからね。この時代から進めていきます。
また、ギャルゲー中心ではありますが、それ以外のジャンルについても感想を書くかもしれません。その辺りはアバウト、臨機応変でございます。
インデックス
| 番号 | タイトル | コメント |
|---|---|---|
| 01 | ダブルキャスト | ◆「やるドラ」シリーズ1作目にして怪作。 |
| 02 | 風雨来記 | ◆北海道旅行もの。景色が素敵。 |
| 03 | リフレインラブ | ◆平成初期のドラマのような。 |
| 04 | THE 恋愛シミュレーション2 ~ふれあい~ | ◆低価格ながら中々の挑戦作。 |
| 05 | トゥルー・ラブストーリー | ◆有名シリーズの1作目。 |
| 06 | トゥルーラブストーリー2 | ◆色々と改善された2作目。 |
| 07 | おかえりっ!〜夕凪色の恋物語〜 | ◆知名度は低いが、隠れた名作。 |
| 08 | Memories Off | ◆長期シリーズの1作目。 |
| 09 | 夕闇通り探検隊 | ◆番外編。プレミア価格の名作ゲーム。 |
| 10 | リンダキューブ アゲイン | ◆狂気を孕んだ邪道RPG。 |
| 11 | 季節を抱きしめて | ◆「やるドラ」2作目。爽やかではない春の季節。 |
| 12 | サンパギータ | ◆「やるドラ」3作目。マリアにすべてを。 |
| 13 | アイドルマスター(アーケード版) | ◆アケマスで春香をプロデュース@ナムコ中野店。 |